フードマンお弁当箱の楽天販売店は?サイズや口コミ評判は?

薄型でカバンの中でかさばらない、書類のように持ち運べるお弁当箱「フードマン」

高さ(厚さ)はたった3.5cm

しっかりロックをすれば立てて持ち運ぶことも可能。

何だか驚きのお弁当箱です。

そんなフードマンの楽天取扱店やサイズ・実際に購入した方の口コミ評判を集めました。

購入を検討されている方の参考にしてください。

フードマン お弁当箱の 楽天販売店

こちらからフードマンのランチボックスが探せます。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

CHECK→→ フードマン 楽天取扱店舗

フードマンには通常の800mlサイズとミニサイズ400mlの2種類があります。

フードマンの特徴にはどんなポイントがあるのでしょうか?^^

①厚さが3.5cm!縦にしてカバンに入れてOK!

フードマンの1番の特徴は、何といってもこの厚さ。

普通のお弁当箱はカバンの中で場所をとってしまいますよね。

フードマンは鞄の中でタテにして入れられるので、リュックもビジネス鞄もOK!

スマートに持ち運ぶことができちゃいます。

②立てて運んでも漏れにくい!

薄いからといってタテに入れたら、お弁当の中身がずれちゃったり漏れちゃったりしないの?と思うと思いますが、心配ありません。

中の空気を押し出して密閉できるボタン+4辺全てでロックする密閉性が高く汁漏れの心配が少なくなっています。

仕切りはこのように一体型になっているので、食材をしっかり分けることも出来ますよ。

③電子レンジや食洗器もOK!

フタを外せば電子レンジも使えます。

食洗機も使えるので、お手入れも楽々です。

フードマン A4対応 800ml

こちらはA4サイズと同じ幅(縦横約21cm)なので、書類と一緒に持ち運ぶことが出来ます。

容量は約800mlでお茶碗約4杯分。

大きいので食べ盛りのお子様や男性にぴったりです。

カラーは3色

・ミントグリーン
・イエロー
・ネイビー

フードマンを購入した方の口コミ評判は?

本当に汁漏れしない?

・薄いので、欲張って具を入れてしまうと密閉できなくなり漏れやすくなってしまうので要注意です。

・横にしても液だれしないのでとても便利です。

・縦にして入れていたら包んだハンカチが濡れていました。

・しっかり冷ましてからフタをしないと液漏れします。

・締め方のコツをつかんでしっかり密閉すれば水を入れても漏れません。慣れないうちはジップロックやビニール袋に入れると安心です。

・ビジネスバッグに入れられるお弁当箱は本当にありがたいです。

・おかずを入れすぎたり、十分に冷ませない時に汁漏れをしてしまいます。

・どんな風に入れても鞄の中で漏れたことはありません。

汁漏れしてしまったという方と、汁漏れしないという方の意見が分かれる結果となりました。

しっかり冷ます事と、おかずやご飯を詰め過ぎない事(高さを出さない)が液漏れを防ぐポイントです。

密閉するのに少々コツがいるので、慣れないうちは念の為にジップロックや防水の袋に入れて持ち歩くと安心です。

水を入れて漏れないように密閉する練習をしてみても良いと思います。

その他の口コミは?

・学生の息子に購入しました。量もしっかり入るので多すぎる位と言われました。

・リュックに縦にして入れられるので、とても楽です。

・浅いけれど、サイズが大きいので沢山入ります。大食いの息子でも大丈夫です。

・専用の保冷バッグがないので、夏場が心配です。

・大きいですが、薄く盛ったりすれば量の調節も可能です。

・仕切り・パッキンが一体型なのでお弁当箱とフタだけ洗えばOKですし、洗いやすいのでお手入れも簡単です。

・PCと一緒に立ててカバンに入れられるのでとても便利です。

・会社で食べていたら同僚にそのお弁当箱いいね!と褒められました。

・夏場は大き目のジップロックにお弁当箱と保冷剤を入れて持ち歩きました。

・男の子なので雑に扱うのですが、おかずのズレも以前より気にならないそうです。

・箱を収納するスペースがないので、別途持ち歩くのが少し面倒です。

・しっかり密閉されているので、フタのロック部分が固いので、慣れるまで開けるのが大変でした。

800mlと容量が大きいので、購入しているのは男性が多いようです。

ビジネスバッグやリュックに入れられるという点が嬉しい!という声が多く聞かれました。

専用の保冷バッグがないので夏場が心配という意見もありましたが、大き目のジップロックにお弁当箱と一緒に保冷剤を入れている方も。

沢山入るのに薄くて持ち運びしやすいという声が多く聞かれました。

フードマン ミニ  400ml

こちらの店舗は送料がかかりますが、1個220円2個だと0円なのでお得です。

フードマンミニはフードマンの約半分の大きさで容量は400ml。

サイズは21cm×10.3cm。

長財布やクラッチバッグと同じ位の大きさなので、女性用の小さめカバンにもすっぽり入ります。

従来のフードマンと同じく、一体型の仕切りやパッキンなのでお手入れも簡単です。

カラーは3色

・スカイブルー
・ミントグリーン
・チェリーピンク

フードマンミニを購入した方の口コミは?

・しっかり密閉されるのでどんな風に入れても全然漏れませんが、その分開けるのが大変です。

・子どものお弁当サイズに近いので、ダイエット中の方や小食の方にはお勧めです。

・おかずを小さくしないと入れられないので、切ったりする手間がかかる時があります。

・小さなカバンにもスッポリ入りますし、液漏れもしないので安心して入れられます。

・400mlの方は専用ケースがないので少し残念です。

・フタがしっかりしていて固いので小学生の子どもには開けるのが難しいようです。

・汁ももれないですし、中で区切られているので味も混ざらず、大満足です。

フードマンミニの口コミを確認してみると、漏れてしまったという声はフードマンより少なく感じました。

ただ、中には少し漏れてしまうという方もいたので、始めの内はやはりジップロック等に入れて持ち歩くと安心です。

フードマンミニの購入者はほとんどが女性。

糖質オフダイエットをしているので、全部におかずを入れている!という方も^^

自分に合った使い方ができますね。

さいごに

フードマンは薄くて漏れない画期的な最新のお弁当箱!

コツやポイントを押さえれば漏れも少なく持ち歩けるのではないでしょうか。

ビジネス鞄やリュック・小さなカバンの中にも入れられて持ち運べるのは嬉しいですよね。

こちらからフードマンのランチボックスが探せます。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

CHECK→→ フードマン 楽天取扱店舗

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする